↓最新の日経平均株価分析はこちらです
8/15の夜です
日経平均株価の現状把握と8/16の予測をします。8/15の日経平均株価は+284.21円と続伸です
相場環境把握
相場環境把握です。重要だと思われるものは簡素化して残します
円キャリートレードは復活
月初の日本株大暴落の主犯である「円キャリートレード」ですが、9割解消した様子。ただ、日銀はたぶん年内利上げしないのでまた復活するのでは?
南海トラフ巨大地震
8日、宮崎県で震度6弱の地震、気象庁は南海トラフ巨大地震の可能性が高まっていると発表。巨大地震がおきれば、円高・株安です
中東情勢悪化
30日夜、イスラム教シーア派ヒズボラの最高幹部が殺害され、31日、イスラム組織ハマスの最高幹部「ハニヤ氏」が殺害された→イランはイスラエルに対し大規模攻撃を準備している様子
= 中東は紛争拡大の瀬戸際にあります
米国の利下げと景気後退
米国はPPI・CPIが穏やかな数値だったことで、9月利下げ期待が高まっている状況
確トラ → 確ハリ?
アメリカ大統領はトランプなら円高、ハリスなら円安
トランプさん | ハリスさん |
輸入品に一律10%の関税 | 利下げに慎重 |
物価上昇 | 減税しない(財政難は×) |
法人税減税(15%・無理なら20%) | 気候変動対策・クリーンエネルギー |
防衛費増額要求(日本GDP比2%超・台湾5%) | ミドルクラス(中流階級)の拡大 |
石油・天然ガスの掘削拡大 | 住宅価格高騰防止 |
円安ドル高に懸念→ | 人工妊娠中絶の権利擁護 |
円高 | 円安 |
🇺🇸米国大統領選挙は2024年11月5日(火)に投開票。第2回討論会は9月10日の予定でしたが、トランプさんが「9月4日にFOXニュースで実施」とリスケ。ハリスさんは同意せず
日経平均株価のチャート分析
日経平均株価
36726円
日経平均株価の日足チャート

日足の株価は5MAを超えて200MAが目前です。ただし、今日の株価はトレンドラインでピタリと止められました。200MAは超えていくと思いますが、上ヒゲをつけて落ちてくると予想。明日からは一度下落して浅めの2番底をつけにいくかもしれません
The daily stock price has exceeded the 5MA and is about to reach the 200MA. However, today’s stock price stopped sharply at the trend line. I think it will exceed 200MA, but I expect it to fall with an upper whisker. From tomorrow, it may drop once and hit a shallow second bottom.
TradingViewは最高のチャートツールです。有料プランを購読した時に、ボーナスとして最大15ドルを獲得できますので、ぜひこちらのリンクからご登録ください TradingViewを確認してみる
日経平均株価のPER
日経平均株価の最新のPER・EPSも毎日確認。PER14〜15の適正株価が続いています
日付 | 日経平均株価 | PER | EPS |
8/14 | 36,442.43 | 15.02 | 2,426.26 |
8/13 | 36,232.51 | 14.85 | 2,439.90 |
8/9 | 35,025.00 | 14.43 | 2,427.23 |
8/8 | 34,831.15 | 14.35 | 2,427.26 |
8/7 | 35,089.62 | 14.59 | 2,405.05 |
8/6 | 34,675.46 | 14.26 | 2,431.66 |
8/5 | 31,458.42 | 13.01 | 2,418.02 |
8/2 | 35,909.70 | 14.90 | 2,410.05 |
8/1 | 38,126.33 | 15.83 | 2,408.49 |
日経平均のPERは歴史的に、11倍〜16倍のレンジで推移しています。
日経平均株価の信用残高
日経平均株価の最新の信用残高も確認。信用倍率は6倍を超えて推移。
日付 | 売り残金額 | 買い残金額 | 信用倍率 |
8/2 | 5580億 | 4兆8700億 | 8.72 |
7/26 | 6840億 | 4兆9800億 | 7.28 |
7/19 | 7600億 | 4兆9300億 | 6.48 |
7/12 | 7830億 | 4兆7880億 | 6.11 |
7/5 | 8010億 | 4兆7100億 | 5.88 |
6/28 | 7240億 | 4兆7500億 | 6.56 |
6/21 | 7610億 | 4兆9000億 | 6.45 |
6/14 | 7600億 | 4兆8700億 | 6.40 |
6/7 | 7390億 | 4兆8200億 | 6.52 |
3倍から5倍程度で推移してきたので6倍、7倍は高いです。
日経平均の売買代金
本日の日経平均の売買代金は4.40兆円です
8月の重要イベント
8月の注目イベントはこちら。
- 01日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 01日(木)23:00 🇺🇸ISM製造業景気指数
- 02日(金)21:30 🇺🇸雇用統計
- 05日(月)23:00 🇺🇸ISM非製造業景気指数
- 08日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 13日(火)21:30 🇺🇸PPI(生産者物価指数)
- 14日(水)21:30 🇺🇸CPI(消費者物価指数)
- 15日(木)8:50 🇯🇵実質GDP(一次速報)
- 15日(木)21:30 🇺🇸小売売上高
- 15日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 15日(木)21:30 🇺🇸ニューヨーク・フィラデルフィア連銀景況指数
- 16日(金)21:30 🇺🇸ミシガン大学消費者信頼感指数(速報)
- 22日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 23日(金)23:00 🌏ジャクソンホール講演(パウエル議長)
- 23日(金)8:30 🇯🇵CPI(消費者物価指数)
- 23日(金)23:00 🇺🇸新築住宅販売件数
- 27日(火)22:00 🇺🇸ケースシラー住宅価格
- 27日(火)23:00 🇺🇸コンファレンスボード消費者信頼感指数
- 29日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 30日(金)21:30 🇺🇸PCEデフレータ
- 30日(金)23:00 🇺🇸ミシガン大学消費者信頼感指数(確報)
※日時は日本時間を記載しています(アメリカとの時差14時間くらい)
以上です。
PCEデフレータ↓
CPI↓
ISM(非)製造業景気指数↓
雇用統計↓
JOLTS求人件数↓
FOMC↓
小売売上高↓
コメント