【予想】明日の日経平均株価はどうなる?(2025/1/22)

日経平均株価

↓最新の日経平均株価分析はこちらです

お知らせ「情報更新の停止につきまして」
【予想・見通し】今日・明日の日経平均株価はどうなる?(2025/3/7)

1/21の日経平均株価は続伸。早朝にトランプ氏が大統領就任。関税についてこれまでの主張と大きく変化がなかったことから好感されたのでしょうか。

相場環境把握

相場環境把握です。重要だと思われるものは簡素化して残します。

トランプ大統領就任

トランプ氏は1月20日(日本時間で21日1:47分頃)に就任しました。米国への移民流入を放置しているメキシコとカナダについては25%の関税を検討しているとのこと。

トランプ氏の政策
・輸入品に一律20%の関税・中国は最大60%
・法人税引き下げ(15%)
・不法移民排除
・石油・天然ガスの掘削拡大
・防衛費増額要求(日本GDP比2%超・台湾5%)

日銀は1月利上げを匂わせる

15日、日銀植田総裁は1月の金融政策決定会合で「利上げを議論する」という発言をしました。14日にも副総裁が同様の発言をしたことから、「日銀は1月利上げに積極的」と捉えられ、円高が進んでいます。1月利上げ予想は8割に上昇。これまで日銀は利上げしないと見られていたので、利上げを市場に織り込ませようとしているようです。

日銀の現在の無担保コール翌日物レートは0.25%です。これをあと2回利上げして2025年末には0.75%にするというのが市場予想。日銀金融政策決定会合は1月23日(木)・24日(金)に開催されます。

米国は12月利下げした

米国は12月のFOMCで0.25bpの利下げを決定しました。公表されたドットチャートを確認すると、来年の利下げ観測は4回から2回に低下したようです。

現在の米政策金利は4.5%-4.5%です。

日経平均株価のチャート分析

日経平均株価
39027

日経平均株価の日足チャートです。5日線、75日線を越え、25日線に上値を抑えられました。23日、24日と日銀会合(おそらく利上げする)が控えているので、今週は大幅な上昇は見込めないかもしれません。最新の信用倍率も7倍を越えているので要注意です。

TradingViewは最高のチャートツールです。有料プランを購読した時に、ボーナスとして最大15ドルを獲得できますので、ぜひこちらのリンクからご登録ください TradingViewを確認してみる

日経平均株価のPER

日経平均株価の最新のPER・EPSも毎日確認。

Google Chart
日付日経平均株価PEREPS
1/2038,902.5015.682,481.03
1/1738,451.4615.582,483.94
1/1638,572.6015.542,482.15
1/1538,444.5815.562,470.73
1/1438,474.3015.522,479.01
1/1039,190.4015.702,496.20
1/939,190.4015.702,496.20
1/839,981.0616.062,489.48
1/740,083.3016.172,478.87
1/639,307.0515.962,462.85
12/3039,894.5416.142,471.78

日経平均のPERは歴史的に、11倍〜16倍のレンジで推移しています。

日経平均株価の信用残高

日経平均株価の最新の信用残高です。

Google Chart
日付売り残金額買い残金額信用倍率
1/176000億4兆3300億7.17
1/106300億4兆2300億6.61
12/276800億3兆9600億5.84
12/207500億4兆2900億5.72
12/138140億4兆2050億5.16
12/67000億4兆2400億6.02
11/297280億4兆3500億5.98
11/226480億4兆2400億6.53
11/156250億3兆0260億6.53
11/85980億3兆9830億6.66
11/15260億4兆1500億7.88
10/255920億4兆0960億6.91
10/186170億4兆0650億6.58
10/116260億3兆9600億6.33
売り残・買い残は簡略化して表示

3倍から5倍程度で推移してきたので6倍、7倍は高いです。

日経平均の売買代金

本日の日経平均の売買代金は3.5兆円です。

Google Chart

1月の重要イベント

1月の主要イベントはこちら

  • 2日 22:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
  • 3日 24:00 🇺🇸ISM製造業景気指数
  • 7日 24:00 🇺🇸ISM非製造業景気指数
  • 8日 22:15 🇺🇸ADP雇用者数
  • 9日 22:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
  • 10日 22:30 🇺🇸雇用統計
  • 10日 24:00 🇺🇸ミシガン大学消費者信頼感指数(速報)
  • 14日 22:30🇺🇸PPI
  • 15日 22:30🇺🇸CPI
  • 15日 22:30 🇺🇸ニューヨーク連銀製造業景気指数
  • 16日 22:30 🇺🇸小売売上高
  • 16日 22:30 🇺🇸フィラデルフィア連銀景況指数
  • 16日 22:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
  • 17日 22:30 🇺🇸住宅許可件数・着工件数
  • 23日 22:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
  • 23日・24日 🇯🇵日銀金融政策決定会合
  • 24日 8:30 🇯🇵CPI(消費者物価指数)
  • 24日 15:30 🇯🇵日銀植田総裁記者会見
  • 25日 0:00 🇺🇸ミシガン大学消費者信頼感指数(確報)
  • 28日 23:00 🇺🇸S&Pケースシラー住宅価格
  • 29日 0:00 🇺🇸コンファレンスボード消費者信頼感指数
  • 29日 0:00 🇺🇸リッチモンド連銀製造業景気指数
  • 28日・29日 🇺🇸FOMC
  • 30日 4:00 🇺🇸政策金利発表
  • 30日 22:30 🇺🇸実質GDP
  • 30日 22:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
  • 31日 22:30 🇺🇸PCEデフレータ

※日時は日本時間を記載しています(日本はアメリカより14時間進んでいます)

以上です。

PCEデフレータとは?米商務省が毎月発表するインフレを測る指標です
PCEデフレータとは?PCEデフレータ米国の国内個人消費物価の平均的上昇を示す指標です。FEB(米連邦準備制度理事会)は、基調的なインフレを判断する上でPCEコア価格指数を重視しているので投資家から注目されています。PCEデフレータは物価変...
アメリカ|CPIとは?PPIとは? 最新CPIデータと発表時間
CPI(Consumer Price Index)についてまとめています。(最新データ・年間の推移あり)🇺🇸CPIとは?PPIとは?CPI(Consumer Price Index)とは消費者物価指数のこと。消費者が購入するモノやサービスの...
雇用統計とは?世界で最も注目されている指標のひとつです
雇用統計は最重要指標のひとつです。私はこんな疑問を解決します。雇用統計とは?最新の雇用統計データ雇用統計の発表時間どんな影響があるのか?参考にしていただいたらうれしいです。雇用統計とは?雇用統計とは米国労働者の雇用状況を調査した最重要経済指...
🇺🇸JOLTS求人件数とは?JOLTS求人件数の最新データあり
アメリカのJOLTS求人件数についてこんな疑問に答えます。JOLTS求人件数とは?JOLTS求人件数の最新データJOLTS求人件数の発表日JOLTS求人件数と雇用統計との違いJOLTS求人件数による影響JOLTS求人件数とは?JOLTS求人...
ISM製造業景気指数・非製造業景気指数とは?次回発表日・データ推移など
ISM製造業・非製造業景気指数 次回発表日ISM製造業景気指数毎月第1営業日の24時(冬時間)に発表されます。次回は3月4日(火)0時の発表予定です。ISM非製造業景気指数毎月第3営業日、ISM製造業景気指数の2営業日後に発表されます。次回...
ADP雇用者数とは?民間が調査している雇用統計の先行指標です
ADP雇用者数について私はこんな疑問を解決します。ADP雇用者数とは?ADP雇用者数の最新データADP雇用者数はいつ発表されるのかADP雇用者数とは?ADP雇用者数とは、民間給与計算代行のADP社が顧客である全米約50万社・約2400万人の...
アメリカ・小売売上高とは?最新データあり
🇺🇸の小売売上高は、米国の個人消費動向を知るうえで重要な経済指標のひとつです。U.S. retail sales are an important economic indicator for understanding consumer ...
ジャクソンホール会議とは? = カンザス連邦準備銀行主催の金融シンポジウムです
ジャクソンホール会議とは?ジャクソンホール会議(Jackson Hole Economic Symposium)は、毎年8月に米国ワイオミング州のジャクソンホールで開催される経済政策シンポジウムです。カンザスシティ連邦準備銀行が主催しており...
S&Pケース・シラー住宅価格指数とは?= アメリカの住宅価格動向を示す指標の一つです
S&Pケース・シラー住宅価格指数とは?S&Pケース・シラー住宅価格指数(Case-Shiller Home Price Index)は、アメリカの住宅市場の価格動向を示す主要な指標の一つです。ロバート・シラーとカール・ケースによって1980...

コメント

タイトルとURLをコピーしました