【予想】明日の日経平均株価はどうなる?(2024/8/7)

日経平均株価

↓最新の日経平均株価分析はこちらです

お知らせ「情報更新の停止につきまして」
【予想・見通し】今日・明日の日経平均株価はどうなる?(2025/3/7)

8月6日(火)の夜です

日経平均株価の現状把握と8月7日(水)の予測をします。本日の日経平均株価は10.23%と反発、昨日の歴史的な下落とともに、歴史的な上昇となりました。ブラックマンデーの記載は残しておきます↓

ブラック・マンデー(Black Monday)とは?1987年10月19日の月曜日にニューヨーク株式市場で起こった大暴落を指します。この日ダウ工業株30種平均は「22.6%」という下げ幅を記録、後日、日経平均株価は14.9%下げました

相場環境・気になること

相場環境把握です。継続して重要だと思われるものは簡素化して残しています

円キャリートレード

日経平均株価暴落と円高の要因がこれです。きっかけは日米金利差の急速な縮小

円キャリートレードは「金利の安い円でお金を借りて外貨に変えて運用する」→「運用益だけでなく利鞘をかせぐ」というもので、金利差の大きい円とドルは絶好の通貨

→「借りた円を売ってドルが買われる」から円安になります

でも日米の金利差が縮小したら儲かりません。日銀が利上げして米国が利下げしたら最悪です。だから米国株を売って、ドルを円に変えて借金を返します 

→ 「ドルを売って円が買われる」から円高になります

今回、日銀が利上げして米国の9月利下げがほぼ確定 → 急速な円キャリートレードの巻き戻しが起こり、大量の円買い → 円高 → 株安となりました

中東情勢悪化

30日夜、イスラエルがレバノンの首都ベイルートを空爆、イスラム教シーア派ヒズボラの最高幹部を殺害、31日午前2時ごろイスラム組織ハマスの最高幹部「ハニヤ氏」がイラン首都のテヘランで殺害された

→イラン最高指導者ハメネイ氏は、責任はイスラエルにあるとして直接攻撃を命じた。2日、米国はイランからの攻撃に備え、中東に艦船や戦闘機を派遣すると発表 → 米国の兵士が数人負傷したようです。

中東は紛争拡大の瀬戸際にある

日銀の利上げ

31日、日銀は政策金利を0.25%に引き上げ。「経済・物価に影響がなければ徐々に金利を上げていく」と植田総裁

その後の日本株の大暴落をうけて、「日銀はもう利上げできないのでは?」という見方が広がる・・

米国の利下げと景気後退

米国は9月に利下げを検討。しかし、経済指標データから景気後退懸念が浮上 → 今度は「緊急利下げするのでは?」という見方が出てききています・・投資家の瞬発力・・

9月の利下げはいままでは考えられなかった0.5ベーシスとの見方が大半です。ハードランディングの懸念はISM非製造業が少し強かったことで後退したようです

確トラ → 確ハリ?

トランプさんとハリスさんになった場合に考えられること

トランプさんハリスさん
輸入品に一律10%の関税利下げに慎重
物価上昇→利下げしずらい減税しない(財政難は×)
法人税減税(15%・無理なら20%)気候変動対策・クリーンエネルギー
防衛費増額要求(日本GDP比2%超・台湾5%)ミドルクラス(中流階級)の拡大
石油・天然ガスの掘削拡大低コスト児童保育
円安ドル高に懸念→円高へ人工妊娠中絶の権利擁護
tough guy!住宅価格高騰防止

🇺🇸米国大統領選挙は2024年11月5日(火)に投開票。第2回討論会は9月10日の予定でしたが、トランプさんが「9月4日にFOXニュースで実施」とリスケ。ハリスさんは同意せず

日経平均株価のチャート分析

8月6日の日経平均は+3,217.04円34,675.46円と反発。日足チャートを確認します

大陽線でした。「買いの大勝利」です

日経平均株価の現状をまとめると

  • ローソク足 陰のはらみ線(底値圏で買いシグナル)
  • 移動平均線 25MA>75MA>5MA>200MA>株価(200日も大きく下回った)
  • 下落率 7/11の高値から8/4の安値まで-26.42%

今後のトレードで注意したいこと

  • −30%まで下げる可能性がある
  • 2番底がありそう
  • まだ全力買いはしない

PERが14程度まで下がって割安感がでてきました。本来、PER14〜15くらいが適正なのでPER14.5の35000円くらいが妥当なところだと思います。5MAも垂れ下がってきてレジスタンスになるので、35000円を超えたくらいで上値が重くなりそうです

明日は上値が重いはずですが、上昇です。

予想:高値は36000、安値は33500、終値は35061

TradingViewは最高のチャートツールです。有料プランを購読した時に、ボーナスとして最大15ドルを獲得できますので、ぜひこちらのリンクからご登録ください TradingViewを確認してみる

日経平均株価のPER

日経平均株価の最新のPER・EPSも毎日確認。7月のPER17超えはやはりおかしかった・・

Google Chart
日付日経平均株価PEREPS
8/531,458.4213.012,418.02
8/235,909.7014.902,410.05
8/138,126.3315.832,408.49
7/3139,101.8216.442,378.46
7/3038,525.9516.252,370.83
7/2938,468.6316.272,364.39
7/2637,667.4115.912,367.53
7/2537,869.5116.002,366.84
7/2439,154.8516.542,367.28
7/2339,594.3916.772,361.03
7/2239,594.3916.812,355.68
7/1940,063.7917.002,356.69
7/1840,126.3517.062,352.07
7/1741,097.6917.382,364.65

日経平均のPERは歴史的に、11倍〜16倍のレンジで推移しています。

日経平均株価の信用残高

日経平均株価の最新の信用残高も確認。信用倍率は6倍を超えて推移。最悪な数値ですね

Google Chart
日付売り残金額買い残金額信用倍率
8/25580億4兆8700億8.72
7/266840億4兆9800億7.28
7/197600億4兆9300億6.48
7/127830億4兆7880億6.11
7/58010億4兆7100億5.88
6/287240億4兆7500億6.56
6/217610億4兆9000億6.45
6/147600億4兆8700億6.40
6/77390億4兆8200億6.52
売り残・買い残は簡略化して表示

3倍から5倍程度で推移してきたので6倍、7倍は高いです。

日経平均の売買代金

本日の日経平均の売買代金は7.75兆円です。連日7兆円超えはすごい!

Google Chart

7月の重要イベント

8月の注目イベントはこちら。

  • 01日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
  • 01日(木)23:00 🇺🇸ISM製造業景気指数
  • 02日(金)21:30 🇺🇸雇用統計
  • 05日(月)23:00 🇺🇸ISM非製造業景気指数
  • 08日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
  • 13日(火)21:30 🇺🇸PPI(生産者物価指数)
  • 14日(水)21:30 🇺🇸CPI(消費者物価指数)
  • 15日(木)8:50 🇯🇵実質GDP(一次速報)
  • 15日(木)21:30 🇺🇸小売売上高
  • 15日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
  • 15日(木)21:30 🇺🇸ニューヨーク・フィラデルフィア連銀景況指数
  • 16日(金)21:30 🇺🇸ミシガン大学消費者信頼感指数(速報)

※日時は日本時間を記載しています(アメリカとの時差14時間くらい)

以上です。

ISM(非)製造業景気指数↓

雇用統計↓

PCEデフレータ↓

JOLTS求人件数↓

FOMC↓

小売売上高↓

CPI↓

PCEデフレータとは?米商務省が毎月発表するインフレを測る指標です
PCEデフレータとは?PCEデフレータ米国の国内個人消費物価の平均的上昇を示す指標です。FEB(米連邦準備制度理事会)は、基調的なインフレを判断する上でPCEコア価格指数を重視しているので投資家から注目されています。PCEデフレータは物価変...
アメリカ|CPIとは?PPIとは? 最新CPIデータと発表時間
CPI(Consumer Price Index)についてまとめています。(最新データ・年間の推移あり)🇺🇸CPIとは?PPIとは?CPI(Consumer Price Index)とは消費者物価指数のこと。消費者が購入するモノやサービスの...
雇用統計とは?世界で最も注目されている指標のひとつです
雇用統計は最重要指標のひとつです。私はこんな疑問を解決します。雇用統計とは?最新の雇用統計データ雇用統計の発表時間どんな影響があるのか?参考にしていただいたらうれしいです。雇用統計とは?雇用統計とは米国労働者の雇用状況を調査した最重要経済指...
🇺🇸JOLTS求人件数とは?JOLTS求人件数の最新データあり
アメリカのJOLTS求人件数についてこんな疑問に答えます。JOLTS求人件数とは?JOLTS求人件数の最新データJOLTS求人件数の発表日JOLTS求人件数と雇用統計との違いJOLTS求人件数による影響JOLTS求人件数とは?JOLTS求人...
ISM製造業景気指数・非製造業景気指数とは?次回発表日・データ推移など
ISM製造業・非製造業景気指数 次回発表日ISM製造業景気指数毎月第1営業日の24時(冬時間)に発表されます。次回は3月4日(火)0時の発表予定です。ISM非製造業景気指数毎月第3営業日、ISM製造業景気指数の2営業日後に発表されます。次回...
ADP雇用者数とは?民間が調査している雇用統計の先行指標です
ADP雇用者数について私はこんな疑問を解決します。ADP雇用者数とは?ADP雇用者数の最新データADP雇用者数はいつ発表されるのかADP雇用者数とは?ADP雇用者数とは、民間給与計算代行のADP社が顧客である全米約50万社・約2400万人の...
アメリカ・小売売上高とは?最新データあり
🇺🇸の小売売上高は、米国の個人消費動向を知るうえで重要な経済指標のひとつです。U.S. retail sales are an important economic indicator for understanding consumer ...
ジャクソンホール会議とは? = カンザス連邦準備銀行主催の金融シンポジウムです
ジャクソンホール会議とは?ジャクソンホール会議(Jackson Hole Economic Symposium)は、毎年8月に米国ワイオミング州のジャクソンホールで開催される経済政策シンポジウムです。カンザスシティ連邦準備銀行が主催しており...
S&Pケース・シラー住宅価格指数とは?= アメリカの住宅価格動向を示す指標の一つです
S&Pケース・シラー住宅価格指数とは?S&Pケース・シラー住宅価格指数(Case-Shiller Home Price Index)は、アメリカの住宅市場の価格動向を示す主要な指標の一つです。ロバート・シラーとカール・ケースによって1980...

コメント

タイトルとURLをコピーしました