【予想】明日の日経平均株価はどうなる?(2024/8/28)

日経平均株価

↓最新の日経平均株価分析はこちらです

お知らせ「情報更新の停止につきまして」
【予想・見通し】今日・明日の日経平均株価はどうなる?(2025/3/7)

Photo: Sophie Park for WSJ

8/27の夜です。

日経平均株価の現状把握と8/28の予測をします。

8/27の日経平均株価は+178.40 円の38,288.62円となり反発。米利下げと中東情勢の悪化で143円台まで円高になっていましたが、144円後半まで戻してきたことが好感された様子。

On August 27, the Nikkei Stock Average rebounded to 38,288.62 yen, an increase of 178.40 yen. The yen had appreciated to the 143 yen level due to the US interest rate cut and the deterioration of the situation in the Middle East, but the fact that it returned to the high 144 yen level seemed to be well received.

相場環境把握

相場環境把握です。重要だと思われるものは簡素化して残します。

中東情勢悪化

25日、イスラエルはレバノン南部にあるヒズボラの標的に対して先制攻撃。ヒズボラはイスラエル北部にロケット弾やミサイルを発射。イスラエルはヒズボラが大規模攻撃の準備をしていることを把握したため、先制攻撃したようです。

エジプトの首都カイロでのパレスチナ自治区ガザの停戦交渉もまとまらず。中東情勢は悪化 → 円高要因です。

米国は9月に利下げする

8/23のジャクソンホール会議でのパウエル議長の講演は9月利下げが確定的であることを示唆する内容でした。期待されていた利下げ幅はデータ次第とのこと。

The time has come for policy to adjust. The direction of travel is clear, and the timing and pace of rate cuts will depend on incoming data, the evolving outlook, and the balance of risks.

政策を調整する時期が来た。方向性は明らかであり、利下げのタイミングとペースは、今後得られるデータ、見通しの進展、リスクのバランスに依存するだろう。

セブン&アイ・ホールディングス買収

カナダの小売大手、アリマンタシォン・クシュタールがセブン&アイ(5兆6300億円)を買収提案。セブン&アイは提案内容を検討中。日本が誇る小売は外資に渡してはダメだと思いますけどね・・大型買収はサプライズであり、日本企業の買収となれば円が買われるので、円高要因。

米国大統領選挙の行方

アメリカ大統領選挙、ハリスさんは中間層支援を手厚くすると明言。トランプなら円高、ハリスなら円安。

トランプさんハリスさん
輸入品に一律10%の関税中間層減税強化
法人税減税(15%・無理なら20%)法人税増税(28%)財政難は×
石油・天然ガスの掘削拡大気候変動対策・クリーンエネルギー
防衛費増額要求(日本GDP比2%超・台湾5%)ミドルクラス(中流階級)の拡大
物価上昇住宅価格高騰防止
円安ドル高に懸念人工妊娠中絶の権利擁護
円高円安

🇺🇸米国大統領選挙は2024年11月5日(火)に投開票。第2回討論会は9月10日(米ABCテレビ)です。トランプさんは討論中相手のマイクをオフにすることで合意。

日経平均株価のチャート分析

日経平均株価
38288

日経平均株価の日足チャート

日経平均株価は底堅さを見せていますが、やはり円高が影響しているようで、38000円からは上値が重いです。8/29早朝にはエヌビディアの決算があり半導体株は様子見でしょう。株価は25MAの37000円に戻るか、75MAの38600円まで上昇するか、どちらもありえますが、25MAの角度が下向きなので38600か39000円で跳ね返されて、37000円へ向かう確率が高いと思います。

The Nikkei Stock Average is showing some stability, but it seems that the strong yen is having an impact, and the upside is heavy from 38,000 yen. Nvidia’s financial results will be announced in the early morning of August 29th, so semiconductor stocks will have to wait and see.The stock price could either return to the 25MA of 37,000 yen or rise to the 75MA of 38,600 yen, but since the angle of the 25MA is downward, I think there is a high probability that it will bounce back to 38,600 or 39,000 yen and head toward 37,000 yen.

TradingViewは最高のチャートツールです。有料プランを購読した時に、ボーナスとして最大15ドルを獲得できますので、ぜひこちらのリンクからご登録ください TradingViewを確認してみる

日経平均株価のPER

日経平均株価の最新のPER・EPSも毎日確認。PER14〜15の適正株価が続いています。

Check the latest PER and EPS of the Nikkei Stock Average every day. The stock price continues to be fair with a PER of 14-15.

Google Chart
日付日経平均株価PEREPS
8/2638,110.2215.512,457.14
8/2338,364.2715.672,448.26
8/2238,211.0115.592,450.99
8/2137,951.8015.552,440.63
8/2038,062.9215.572,444.63
8/1937,388.6215.412,426.26
8/1638,062.6715.642,433.67
8/1536,726.6415.152,424.20
8/1436,442.4315.022,426.26
8/1336,232.5114.852,439.90
8/935,025.0014.432,427.23
8/834,831.1514.352,427.26
8/735,089.6214.592,405.05
8/634,675.4614.262,431.66
8/531,458.4213.012,418.02
8/235,909.7014.902,410.05
8/138,126.3315.832,408.49

日経平均のPERは歴史的に、11倍〜16倍のレンジで推移しています。

日経平均株価の信用残高

日経平均株価の最新の信用残高も確認。暴落で買い残が1兆円減りました。信用倍率は5倍台に改善しました。とても良いですね。

Also check the latest credit balance of Nikkei Stock Average. Due to the crash, the amount left over was reduced by 1 trillion yen. The credit multiple has improved to 5x. It’s very good.

Google Chart
日付売り残金額買い残金額信用倍率
8/166500億3兆8500億5.90
8/95300億3兆9600億7.48
8/25580億4兆8700億8.72
7/266840億4兆9800億7.28
7/197600億4兆9300億6.48
7/127830億4兆7880億6.11
7/58010億4兆7100億5.88
6/287240億4兆7500億6.56
6/217610億4兆9000億6.45
6/147600億4兆8700億6.40
6/77390億4兆8200億6.52
売り残・買い残は簡略化して表示

3倍から5倍程度で推移してきたので6倍、7倍は高いです。

日経平均の売買代金

本日の日経平均の売買代金は3.23兆円です。夏枯れ相場!

Today’s Nikkei average trading value is 3.23 trillion yen. Summer dry market!

Google Chart

8月の重要イベント

8月の注目イベントはこちら。

  • 01日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
  • 01日(木)23:00 🇺🇸ISM製造業景気指数
  • 02日(金)21:30 🇺🇸雇用統計
  • 05日(月)23:00 🇺🇸ISM非製造業景気指数
  • 08日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
  • 13日(火)21:30 🇺🇸PPI(生産者物価指数)
  • 14日(水)21:30 🇺🇸CPI(消費者物価指数)
  • 15日(木)8:50 🇯🇵実質GDP(一次速報)
  • 15日(木)21:30 🇺🇸小売売上高
  • 15日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
  • 15日(木)21:30 🇺🇸ニューヨーク・フィラデルフィア連銀景況指数
  • 16日(金)21:30 🇺🇸ミシガン大学消費者信頼感指数(速報)
  • 21日(水)23:00 🇺🇸雇用統計 改定値
  • 22日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
  • 23日(金)23:00 🌏ジャクソンホール講演(パウエル議長)
  • 23日(金)8:30 🇯🇵CPI(消費者物価指数)
  • 23日(金)23:00 🇺🇸新築住宅販売件数
  • 27日(火)22:00 🇺🇸ケースシラー住宅価格
  • 27日(火)23:00 🇺🇸コンファレンスボード消費者信頼感指数
  • 29日(木) 5:20 🇺🇸エヌビディア決算(アメリカ東部時間 28日16時20分ごろ)
  • 29日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
  • 30日(金)21:30 🇺🇸PCEデフレータ
  • 30日(金)23:00 🇺🇸ミシガン大学消費者信頼感指数(確報)

※日時は日本時間を記載しています(アメリカとの時差14時間くらい)

以上です。

雇用統計↓

PCEデフレータ↓

CPI↓

ISM(非)製造業景気指数↓

JOLTS求人件数↓

FOMC↓

小売売上高↓

PCEデフレータとは?米商務省が毎月発表するインフレを測る指標です
PCEデフレータとは?PCEデフレータ米国の国内個人消費物価の平均的上昇を示す指標です。FEB(米連邦準備制度理事会)は、基調的なインフレを判断する上でPCEコア価格指数を重視しているので投資家から注目されています。PCEデフレータは物価変...
アメリカ|CPIとは?PPIとは? 最新CPIデータと発表時間
CPI(Consumer Price Index)についてまとめています。(最新データ・年間の推移あり)🇺🇸CPIとは?PPIとは?CPI(Consumer Price Index)とは消費者物価指数のこと。消費者が購入するモノやサービスの...
雇用統計とは?世界で最も注目されている指標のひとつです
雇用統計は最重要指標のひとつです。私はこんな疑問を解決します。雇用統計とは?最新の雇用統計データ雇用統計の発表時間どんな影響があるのか?参考にしていただいたらうれしいです。雇用統計とは?雇用統計とは米国労働者の雇用状況を調査した最重要経済指...
🇺🇸JOLTS求人件数とは?JOLTS求人件数の最新データあり
アメリカのJOLTS求人件数についてこんな疑問に答えます。JOLTS求人件数とは?JOLTS求人件数の最新データJOLTS求人件数の発表日JOLTS求人件数と雇用統計との違いJOLTS求人件数による影響JOLTS求人件数とは?JOLTS求人...
ISM製造業景気指数・非製造業景気指数とは?次回発表日・データ推移など
ISM製造業・非製造業景気指数 次回発表日ISM製造業景気指数毎月第1営業日の24時(冬時間)に発表されます。次回は3月4日(火)0時の発表予定です。ISM非製造業景気指数毎月第3営業日、ISM製造業景気指数の2営業日後に発表されます。次回...
ADP雇用者数とは?民間が調査している雇用統計の先行指標です
ADP雇用者数について私はこんな疑問を解決します。ADP雇用者数とは?ADP雇用者数の最新データADP雇用者数はいつ発表されるのかADP雇用者数とは?ADP雇用者数とは、民間給与計算代行のADP社が顧客である全米約50万社・約2400万人の...
アメリカ・小売売上高とは?最新データあり
🇺🇸の小売売上高は、米国の個人消費動向を知るうえで重要な経済指標のひとつです。U.S. retail sales are an important economic indicator for understanding consumer ...
ジャクソンホール会議とは? = カンザス連邦準備銀行主催の金融シンポジウムです
ジャクソンホール会議とは?ジャクソンホール会議(Jackson Hole Economic Symposium)は、毎年8月に米国ワイオミング州のジャクソンホールで開催される経済政策シンポジウムです。カンザスシティ連邦準備銀行が主催しており...
S&Pケース・シラー住宅価格指数とは?= アメリカの住宅価格動向を示す指標の一つです
S&Pケース・シラー住宅価格指数とは?S&Pケース・シラー住宅価格指数(Case-Shiller Home Price Index)は、アメリカの住宅市場の価格動向を示す主要な指標の一つです。ロバート・シラーとカール・ケースによって1980...

コメント

タイトルとURLをコピーしました