↓最新の日経平均株価分析はこちらです
8/26の夜です。
日経平均株価の現状把握と8/27の予測をします。
8/26の日経平均株価は-254.05円の38,110.22 円となり反落。23日に米FRBパウエル議長が講演で米利下げを示唆する発言をしたことと、イスラエルとヒズボラの対立激化により中東情勢が悪化。結果的に円高・株安が進みました。ドル円は143円台へ。
The Nikkei Stock Average on August 26 fell by 254.05 yen to 38,110.22 yen. The situation in the Middle East has changed due to US Federal Reserve Chairman Jerome Powell’s speech on the 23rd suggesting a reduction in US interest rates, and the escalating conflict between Israel and Hezbollah. As a result, the yen appreciated and stock prices fell. The dollar yen has fallen to the 143 yen level.
相場環境把握
相場環境把握です。重要だと思われるものは簡素化して残します。
中東情勢悪化
25日、イスラエルはレバノン南部にあるヒズボラの標的に対して先制攻撃。ヒズボラはイスラエル北部にロケット弾やミサイルを発射。イスラエルはヒズボラが大規模攻撃の準備をしていることを把握したため、先制攻撃したようです。
エジプトの首都カイロでのパレスチナ自治区ガザの停戦交渉もまとまらず。中東情勢は悪化 → 円高要因です。
ジャクソンホール会議
8/23のジャクソンホール会議でのパウエル議長の講演は9月利下げが確定的であることを示唆する内容でした。期待されていた利下げ幅はデータ次第とのこと。
The time has come for policy to adjust. The direction of travel is clear, and the timing and pace of rate cuts will depend on incoming data, the evolving outlook, and the balance of risks.
政策を調整する時期が来た。方向性は明らかであり、利下げのタイミングとペースは、今後得られるデータ、見通しの進展、リスクのバランスに依存するだろう。
セブン&アイ・ホールディングス買収
カナダの小売大手、アリマンタシォン・クシュタールがセブン&アイ(5兆6300億円)を買収提案。セブン&アイは提案内容を検討中。日本が誇る小売は外資に渡してはダメだと思いますけどね・・大型買収はサプライズであり、日本企業の買収となれば円が買われるので、円高要因。
米国大統領選挙の行方
アメリカ大統領選挙、ハリスさんは中間層支援を手厚くすると明言。トランプなら円高、ハリスなら円安。
トランプさん | ハリスさん |
輸入品に一律10%の関税 | 中間層減税強化 |
法人税減税(15%・無理なら20%) | 法人税増税(28%)財政難は× |
石油・天然ガスの掘削拡大 | 気候変動対策・クリーンエネルギー |
防衛費増額要求(日本GDP比2%超・台湾5%) | ミドルクラス(中流階級)の拡大 |
物価上昇 | 住宅価格高騰防止(新規住宅に補助金) |
円安ドル高に懸念 | 人工妊娠中絶の権利擁護 |
円高 | 円安 |
🇺🇸米国大統領選挙は2024年11月5日(火)に投開票。第2回討論会は9月10日(米ABCテレビ)
日経平均株価のチャート分析
日経平均株価
38110円
日経平均株価の日足チャート

日経平均株価は上目線でしたが、143円台と急速に円高に振れたので海外からの買いが入りずらい状況。しかしながら、先週末から3円高に進んだわりに強かったと見るべきです。為替の急激な変動がなければ、明日は75MAの36700円あたりを目指しそうです。
The Nikkei Stock Average was on the uptrend, but the yen rapidly appreciated to the 143 yen level, making it difficult for overseas buyers to buy into it. However, it should be seen as strong despite the 3 yen appreciation since last weekend. Unless there are sudden fluctuations in the exchange rate, the price is likely to aim for around 75MA of 36,700 yen tomorrow.
TradingViewは最高のチャートツールです。有料プランを購読した時に、ボーナスとして最大15ドルを獲得できますので、ぜひこちらのリンクからご登録ください TradingViewを確認してみる
日経平均株価のPER
日経平均株価の最新のPER・EPSも毎日確認。PER14〜15の適正株価が続いています。
Check the latest PER and EPS of the Nikkei Stock Average every day. The stock price continues to be fair with a PER of 14-15.
日付 | 日経平均株価 | PER | EPS |
8/23 | 38,364.27 | 15.67 | 2,448.26 |
8/22 | 38,211.01 | 15.59 | 2,450.99 |
8/21 | 37,951.80 | 15.55 | 2,440.63 |
8/20 | 38,062.92 | 15.57 | 2,444.63 |
8/19 | 37,388.62 | 15.41 | 2,426.26 |
8/16 | 38,062.67 | 15.64 | 2,433.67 |
8/15 | 36,726.64 | 15.15 | 2,424.20 |
8/14 | 36,442.43 | 15.02 | 2,426.26 |
8/13 | 36,232.51 | 14.85 | 2,439.90 |
8/9 | 35,025.00 | 14.43 | 2,427.23 |
8/8 | 34,831.15 | 14.35 | 2,427.26 |
8/7 | 35,089.62 | 14.59 | 2,405.05 |
8/6 | 34,675.46 | 14.26 | 2,431.66 |
8/5 | 31,458.42 | 13.01 | 2,418.02 |
8/2 | 35,909.70 | 14.90 | 2,410.05 |
8/1 | 38,126.33 | 15.83 | 2,408.49 |
日経平均のPERは歴史的に、11倍〜16倍のレンジで推移しています。
日経平均株価の信用残高
日経平均株価の最新の信用残高も確認。暴落で買い残が1兆円減りました。信用倍率は5倍台に改善しました。とても良いですね。
Also check the latest credit balance of Nikkei Stock Average. Due to the crash, the amount left over was reduced by 1 trillion yen. The credit multiple has improved to 5x. It’s very good.
日付 | 売り残金額 | 買い残金額 | 信用倍率 |
8/16 | 6500億 | 3兆8500億 | 5.90 |
8/9 | 5300億 | 3兆9600億 | 7.48 |
8/2 | 5580億 | 4兆8700億 | 8.72 |
7/26 | 6840億 | 4兆9800億 | 7.28 |
7/19 | 7600億 | 4兆9300億 | 6.48 |
7/12 | 7830億 | 4兆7880億 | 6.11 |
7/5 | 8010億 | 4兆7100億 | 5.88 |
6/28 | 7240億 | 4兆7500億 | 6.56 |
6/21 | 7610億 | 4兆9000億 | 6.45 |
6/14 | 7600億 | 4兆8700億 | 6.40 |
6/7 | 7390億 | 4兆8200億 | 6.52 |
3倍から5倍程度で推移してきたので6倍、7倍は高いです。
日経平均の売買代金
本日の日経平均の売買代金は3.32兆円です。夏枯れ相場!
Today’s Nikkei average trading value is 3.40 trillion yen. Summer dry market!
8月の重要イベント
8月の注目イベントはこちら。
- 01日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 01日(木)23:00 🇺🇸ISM製造業景気指数
- 02日(金)21:30 🇺🇸雇用統計
- 05日(月)23:00 🇺🇸ISM非製造業景気指数
- 08日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 13日(火)21:30 🇺🇸PPI(生産者物価指数)
- 14日(水)21:30 🇺🇸CPI(消費者物価指数)
- 15日(木)8:50 🇯🇵実質GDP(一次速報)
- 15日(木)21:30 🇺🇸小売売上高
- 15日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 15日(木)21:30 🇺🇸ニューヨーク・フィラデルフィア連銀景況指数
- 16日(金)21:30 🇺🇸ミシガン大学消費者信頼感指数(速報)
- 21日(水)23:00 🇺🇸雇用統計 改定値
- 22日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 23日(金)23:00 🌏ジャクソンホール講演(パウエル議長)
- 23日(金)8:30 🇯🇵CPI(消費者物価指数)
- 23日(金)23:00 🇺🇸新築住宅販売件数
- 27日(火)22:00 🇺🇸ケースシラー住宅価格
- 27日(火)23:00 🇺🇸コンファレンスボード消費者信頼感指数
- 29日(木) 5:20 🇺🇸エヌビディア決算(アメリカ東部時間 28日16時20分ごろ)
- 29日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 30日(金)21:30 🇺🇸PCEデフレータ
- 30日(金)23:00 🇺🇸ミシガン大学消費者信頼感指数(確報)
※日時は日本時間を記載しています(アメリカとの時差14時間くらい)
以上です。
雇用統計↓
PCEデフレータ↓
CPI↓
ISM(非)製造業景気指数↓
JOLTS求人件数↓
FOMC↓
小売売上高↓
コメント