↓最新の日経平均株価分析はこちらです
8/19の夜です
日経平均株価の現状把握と8/20の予測をします。
8/19の日経平均株価は-674.05円と反落、後場には円高が進み、37,388.62円で引けました。先週末に38000円の大台を回復したので利益確定売りがひとつの原因。また、円高が145円台まで進んだことも嫌気されたようです
The Nikkei Stock Average on August 19 fell to -674.05 yen, and the yen appreciated afterward, closing at 37,388.62 yen. One reason was profit-taking selling, which recovered to the 38,000 yen level last weekend. In addition, it seems that the yen’s appreciation to the 145 yen level was also disgusting.
相場環境把握
相場環境把握です。重要だと思われるものは簡素化して残します
セブン&アイ・ホールディングス買収
カナダの小売大手、アリマンタシォン・クシュタールがセブン&アイ(5兆6300億円)を買収提案。セブン&アイもこれを認め、提案内容を検討中とのこと。日本企業の買収となれば円が買われるので、円高要因
中東情勢悪化
30日夜、イスラム教シーア派ヒズボラの最高幹部が殺害され、31日、イスラム組織ハマスの最高幹部「ハニヤ氏」が殺害された→イランはイスラエルに対し大規模攻撃を準備している様子
= 中東は紛争拡大の瀬戸際にあります
米国の利下げと景気後退
米国は7月の雇用統計で景気後退懸念が浮上→ PPI・CPIが穏やかな数値だったことで9月利下げ期待が高まり、8/15に発表された小売売上高・新規失業保険申請件数で景気後退懸念が払拭されました
= 米株好調です
確トラ → 確ハリ?
アメリカ大統領はトランプなら円高、ハリスなら円安
トランプさん | ハリスさん |
輸入品に一律10%の関税 | 利下げに慎重 |
物価上昇 | 減税しない(財政難は×) |
法人税減税(15%・無理なら20%) | 気候変動対策・クリーンエネルギー |
防衛費増額要求(日本GDP比2%超・台湾5%) | ミドルクラス(中流階級)の拡大 |
石油・天然ガスの掘削拡大 | 住宅価格高騰防止(新規住宅に補助金) |
円安ドル高に懸念→ | 人工妊娠中絶の権利擁護 |
円高 | 円安 |
🇺🇸米国大統領選挙は2024年11月5日(火)に投開票。第2回討論会は9月10日(米ABCテレビ)
日経平均株価のチャート分析
日経平均株価
37388円
日経平均株価の日足チャート

日足の株価は25MAより下です。目先の目標であった38,200円付近(赤の水平線)を超えられなかったので、予想どおり下落でした。明日もドル円が145円台であれば下落でしょう
The daily stock price is below the 25MA. As the price could not exceed the near-term target of around 38,200 yen (red horizontal line), the price fell as expected. If the dollar/yen is in the 145 yen level tomorrow, it will probably fall.
TradingViewは最高のチャートツールです。有料プランを購読した時に、ボーナスとして最大15ドルを獲得できますので、ぜひこちらのリンクからご登録ください TradingViewを確認してみる
日経平均株価のPER
日経平均株価の最新のPER・EPSも毎日確認。PER14〜15の適正株価が続いています
日付 | 日経平均株価 | PER | EPS |
8/16 | 38,062.67 | 15.64 | 2,433.67 |
8/15 | 36,726.64 | 15.15 | 2,424.20 |
8/14 | 36,442.43 | 15.02 | 2,426.26 |
8/13 | 36,232.51 | 14.85 | 2,439.90 |
8/9 | 35,025.00 | 14.43 | 2,427.23 |
8/8 | 34,831.15 | 14.35 | 2,427.26 |
8/7 | 35,089.62 | 14.59 | 2,405.05 |
8/6 | 34,675.46 | 14.26 | 2,431.66 |
8/5 | 31,458.42 | 13.01 | 2,418.02 |
8/2 | 35,909.70 | 14.90 | 2,410.05 |
8/1 | 38,126.33 | 15.83 | 2,408.49 |
日経平均のPERは歴史的に、11倍〜16倍のレンジで推移しています。
日経平均株価の信用残高
日経平均株価の最新の信用残高も確認。暴落で買い残が1兆円減りました。それでも信用倍率は7倍を超えています
日付 | 売り残金額 | 買い残金額 | 信用倍率 |
8/9 | 5300億 | 3兆9600億 | 7.48 |
8/2 | 5580億 | 4兆8700億 | 8.72 |
7/26 | 6840億 | 4兆9800億 | 7.28 |
7/19 | 7600億 | 4兆9300億 | 6.48 |
7/12 | 7830億 | 4兆7880億 | 6.11 |
7/5 | 8010億 | 4兆7100億 | 5.88 |
6/28 | 7240億 | 4兆7500億 | 6.56 |
6/21 | 7610億 | 4兆9000億 | 6.45 |
6/14 | 7600億 | 4兆8700億 | 6.40 |
6/7 | 7390億 | 4兆8200億 | 6.52 |
3倍から5倍程度で推移してきたので6倍、7倍は高いです。
日経平均の売買代金
本日の日経平均の売買代金は4.16兆円です
8月の重要イベント
8月の注目イベントはこちら。
- 01日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 01日(木)23:00 🇺🇸ISM製造業景気指数
- 02日(金)21:30 🇺🇸雇用統計
- 05日(月)23:00 🇺🇸ISM非製造業景気指数
- 08日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 13日(火)21:30 🇺🇸PPI(生産者物価指数)
- 14日(水)21:30 🇺🇸CPI(消費者物価指数)
- 15日(木)8:50 🇯🇵実質GDP(一次速報)
- 15日(木)21:30 🇺🇸小売売上高
- 15日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 15日(木)21:30 🇺🇸ニューヨーク・フィラデルフィア連銀景況指数
- 16日(金)21:30 🇺🇸ミシガン大学消費者信頼感指数(速報)
- 22日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 23日(金)23:00 🌏ジャクソンホール講演(パウエル議長)
- 23日(金)8:30 🇯🇵CPI(消費者物価指数)
- 23日(金)23:00 🇺🇸新築住宅販売件数
- 27日(火)22:00 🇺🇸ケースシラー住宅価格
- 27日(火)23:00 🇺🇸コンファレンスボード消費者信頼感指数
- 29日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 30日(金)21:30 🇺🇸PCEデフレータ
- 30日(金)23:00 🇺🇸ミシガン大学消費者信頼感指数(確報)
※日時は日本時間を記載しています(アメリカとの時差14時間くらい)
以上です。
PCEデフレータ↓
CPI↓
ISM(非)製造業景気指数↓
雇用統計↓
JOLTS求人件数↓
FOMC↓
小売売上高↓
コメント