↓最新の日経平均株価分析はこちらです
10/6の夜です。
日経平均株価の現状把握と10/7の予測をします。
10/4の日経平均株価は+83.56円 (+0.22%) の38,635.62円となり続伸。米国の雇用統計を控えて、相場は様子見ムードでした。
The Nikkei average stock price on October 4th continued to increase, increasing by 83.56 yen (+0.22%) to 38,635.62 yen. Ahead of the US employment statistics, the market was in a wait-and-see mood.
相場環境把握
相場環境把握です。重要だと思われるものは簡素化して残します。
中東情勢悪化
イスラエルは親イラン民兵組織ヒズボラの拠点(レバノン国内)に対して大規模攻撃を継続、29日にはイラン革命防衛隊の幹部が死亡。1日、イランはイスラエルへ180発超の弾道ミサイルを発射。イスラエルはイランの核施設への攻撃を検討しているようで中東情勢は悪化しています。
石破内閣誕生
日本では石破内閣が誕生しました。基本的には岸田元首相の政策を継続。また、デフレ脱却のため金融緩和的な基調は維持されるべきとの考えを示したことで、日銀の利上げペースが穏やかになるという期待が高まっています。2日には日銀植田総裁との会談後「追加の利上げをするような環境にあるとは思っていない」と述べたことでドル円は一気に円安方向へ。
9日に衆院解散・27日に投開票の予定です。
米国の11月利下げ幅
米国は9月のFOMCで0.5bpの大幅利下げを決定、現在の焦点は11月のFOMCでの利下げ幅が0.25bp、0.5bpどちらになるかです。
日銀は現状維持
日銀の利上げに対する基本姿勢は「金融資本市場が不安定な中で利上げをすることはないが、経済・物価が日銀の見通しに沿って推移すれば利上げを進める」です。
20日、日銀会合では金利据え置きでしたが今後利上げをしたいというのが本音。利下げした米国との金利差は縮小しました。
米国大統領選挙の行方
アメリカ大統領選挙、ハリスさんは中間層支援を手厚くすると明言。トランプさんなら円高、ハリスさんなら円安。
トランプさん | ハリスさん |
輸入品に一律10%の関税 | 中間層減税強化 |
法人税引き下げ(15%) | 法人税引き上げ(28%)財政難は× |
石油・天然ガスの掘削拡大 | 気候変動対策・クリーンエネルギー |
防衛費増額要求(日本GDP比2%超・台湾5%) | ミドルクラス(中流階級)の拡大 |
物価上昇 | 住宅価格高騰防止 |
円安ドル高に懸念 | 人工妊娠中絶の権利擁護 |
円高 | 円安 |
🇺🇸米国大統領選挙は2024年11月5日(火)に投開票です。
日経平均株価のチャート分析
日経平均株価
38635円
日足チャート

日経平均株価の日足チャートです。株価は25MA・5MAより上の位置ですが、38800円レジスタンスで上値を抑えられています。ただし、4日の雇用統計の数値が良かったことでドル円は148円後半まで円安に進みました。これに連動する形で日経平均株価先物も1000円上昇しています。なので7日は39800円前後の上昇が期待できるでしょう。ただし、9日には衆院解散なので利益確定売りで上ヒゲをつけながら下落してくるかもしれません。
This is a daily chart of the Nikkei Stock Average. The stock price is above the 25MA and 5MA, but the upper price is suppressed by the 38,800 yen resistance. However, due to the positive employment statistics on the 4th, the yen depreciated against the dollar to around 148 yen. In conjunction with this, the Nikkei average stock price futures also rose by 1000 yen. Therefore, we can expect an increase of around 39,800 yen on the 7th. However, since the House of Representatives will be dissolved on the 9th, the stock may fall with some upside as profit-taking sells.
TradingViewは最高のチャートツールです。有料プランを購読した時に、ボーナスとして最大15ドルを獲得できますので、ぜひこちらのリンクからご登録ください TradingViewを確認してみる
日経平均株価のPER
日経平均株価の最新のPER・EPSも毎日確認。PER15倍程度の適正株価が続いています。
Check the latest PER and EPS of the Nikkei Stock Average every day. The stock price continues to be fair, with a PER 15 times.
日付 | 日経平均株価 | PER | EPS |
10/4 | 38,635.62 | 15.61 | 2,475.06 |
10/3 | 38,552.06 | 15.56 | 2,477.64 |
10/2 | 37,808.76 | 15.36 | 2,461.51 |
10/1 | 38,651.97 | 15.60 | 2,477.69 |
9/30 | 37,919.55 | 15.27 | 2,483.27 |
9/27 | 39,829.56 | 15.90 | 2,505.00 |
9/26 | 38,925.63 | 15.74 | 2,473.04 |
9/25 | 37,870.26 | 15.34 | 2,468.73 |
9/24 | 37,940.59 | 15.39 | 2,465.28 |
9/20 | 37,723.91 | 15.30 | 2,465.62 |
9/19 | 37,155.33 | 15.13 | 2,455.74 |
9/18 | 36,380.17 | 14.79 | 2,459.78 |
9/17 | 36,203.22 | 14.76 | 2,452.79 |
9/13 | 36,581.76 | 14.88 | 2,458.45 |
9/12 | 36,833.27 | 15.01 | 2,453.92 |
9/11 | 35,619.77 | 14.61 | 2,438.04 |
9/10 | 36,159.16 | 14.86 | 2,433.32 |
9/9 | 36,215.75 | 14.52 | 2,427.33 |
9/6 | 36,215.75 | 15.03 | 2,421.26 |
9/5 | 36,657.09 | 15.19 | 2,413.24 |
9/4 | 37,047.61 | 15.30 | 2,421.41 |
9/3 | 38,686.31 | 15.94 | 2,427.00 |
9/2 | 38,700.87 | 15.87 | 2,438.62 |
日経平均のPERは歴史的に、11倍〜16倍のレンジで推移しています。
日経平均株価の信用残高
日経平均株価の最新の信用残高も確認。暴落で買い残が1兆円減りました。信用倍率は5倍台で少し落ち着いてきました。
Also check the latest credit balance of Nikkei Stock Average. Due to the crash, the amount left over was reduced by 1 trillion yen. The credit multiple has stabilized a little at around 5x.
日付 | 売り残金額 | 買い残金額 | 信用倍率 |
9/20 | 7270億 | 3兆9800億 | 5.48 |
9/13 | 6270億 | 4兆0850億 | 6.51 |
9/6 | 6080億 | 4兆1000億 | 6.75 |
8/30 | 6260億 | 3兆9800億 | 6.36 |
8/23 | 6800億 | 3兆9400億 | 5.75 |
8/16 | 6500億 | 3兆8500億 | 5.90 |
8/9 | 5300億 | 3兆9600億 | 7.48 |
8/2 | 5580億 | 4兆8700億 | 8.72 |
7/26 | 6840億 | 4兆9800億 | 7.28 |
3倍から5倍程度で推移してきたので6倍、7倍は高いです。
日経平均の売買代金
本日の日経平均の売買代金は3.88兆円です。
Today’s Nikkei average trading value is 3.88trillion yen.
10月の重要イベント
10月の主要イベントはこちら
- 01日(火)8:50 🇯🇵日銀短観
- 01日(火)23:00 🇺🇸ISM製造業景気指数
- 02日(水)21:15 🇺🇸ADP雇用者数
- 03日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 03日(木)23:00 🇺🇸ISM非製造業景気指数
- 04日(金)21:30 🇺🇸雇用統計
- 08日(火)21:30 🇺🇸貿易収支
- 10日(木)21:30 🇺🇸CPI(消費者物価指数)
- 10日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 11日(金)21:30 🇺🇸PPI(生産者物価指数)
- 11日(金)23:00 🇺🇸ミシガン大学消費者信頼感指数(速報)
※日時は日本時間を記載しています(アメリカとの時差14時間くらい)
以上です。
CPI↓
FOMC↓
ISM(非)製造業景気指数↓
ADP雇用者数↓
雇用統計↓
JOLTS求人件数↓
PCEデフレータ↓
FOMC↓
小売売上高↓
コメント