【予想】明日の日経平均はどうなる?(2024/07/30)

日経平均株価

↓最新の日経平均株価分析はこちらです

お知らせ「情報更新の停止につきまして」
【予想・見通し】今日・明日の日経平均株価はどうなる?(2025/3/7)

7月29日(月)の夜です

日経平均株価の現状把握と7月30日(火)の予測をします

気になっていること

確トラ → もしハリ

米大統領がトランプさんなら

  • 輸入品に一律10%の関税
  • 物価上昇→利下げしずらい
  • 法人税減税(15%・無理なら20%)
  • 防衛費増額要求(日本GDP比2%超・台湾5%)
  • 石油・天然ガスの掘削拡大
  • 円安ドル高に懸念→円高へ

ハリスさんなら

  • 利下げに慎重
  • 減税しない(財政難は受け入れ難い)
  • 気候変動対策
  • クリーンエネルギー
  • ミドルクラス(中流階級)の拡大
  • 低コスト児童保育
  • 人工妊娠中絶の権利擁護など
  • 住宅価格高騰を防ぐ

🇺🇸米国大統領選挙は2024年11月5日(火)に投開票。民主党全国大会は8月19日ー22日ですが、8月1日に正式に候補者(カマラ・ハリス)が決定する予定。第2回討論会は9月10日

急速な円高

7/1 🇺🇸CPIの発表後、為替介入があり急速に円高に(161円→157円台)7/17はトランプさんの円安・ドル高懸念発言で156円台まで円高→152円まで下落したものの、153円台に戻してきています

日銀の7月利上げ

①国債買い入れ減額は次回(7月30日・31日)へ先送り ②減額するなら相応の規模で ③7月の日銀会合での利上げは十分ありえると日銀植田総裁 ④減額は段階的にするのが望ましいと財務省

消費低迷が懸念され7月の利上げ予想は3割程度だが、日銀の金融政策変更への警戒が高まり、米国の利下げ期待も高まっている→円高が想定される

米国の9月利下げ

パウエルさんが4-6月のデータをみて「インフレが目標の2%にむけて低下しているという自信を深めた」と発言。タカ派のウォラー知事も「利下げの時期が近づいてきている」と発言

みんな、「利下げの時期が近づいてきているね!」

経済指標のチャートを確認します(表示されない場合はページの更新をしてみてください)

7/11 CPIは全ての数値が予想を下振れ。インフレの減速は明らか↓

Google Chart

米ISM製造業景気指数は50以下が続き、非製造業景気指数も弱い。

Google Chart

雇用統計6月分の失業率は4.1%と上昇。4%を超え利下げ材料となりそう

Google Chart

日経平均株価のチャート分析

7月29日の日経平均は+801円38468円と9営業日ぶり反発。日足チャートを確認します

上影陽線でした。「買いの勝利だが、売りの抵抗も強かった」です

7/30日(火)の予想は上昇です。日経平均株価の現状をまとめると

  • 移動平均線 5MAで止まった、75MAが39000円に控えている
  • 一目均衡表 一気に雲を上に抜けたので安値のサポートになる
  • その他 今日の上髭は利確売りだと思われる
  • その他 39000円を超えるには少し揉みそう

7/11の最高値から-11.35%下落して「底」をつけました。一目の雲を上に抜けたので、明日は38827円の窓を埋めにいくと思われます。75MAを超えていければ39645円まで上昇の可能性がありそう

予想:高値は39645、安値は38550、終値は38827

TradingViewは最高のチャートツールです。有料プランを購読した時に、ボーナスとして最大15ドルを獲得できますので、ぜひこちらのリンクからご登録ください TradingViewを確認してみる

日経平均株価のPER

日経平均株価の最新のPER・EPSも毎日確認。7月はPER17を超えて推移してきたのが、ついに16台に戻りました

Google Chart
日付日経平均株価PEREPS
7/2637,667.4115.912,367.53
7/2537,869.5116.002,366.84
7/2439,154.8516.542,367.28
7/2339,594.3916.772,361.03
7/2239,594.3916.812,355.68
7/1940,063.7917.002,356.69
7/1840,126.3517.062,352.07
7/1741,097.6917.382,364.65
7/1641,275.0817.332,381.71
7/1241,190.6817.272,385.10
7/1142,224.0217.582,401.82
7/1041,831.9917.462,395.88
7/941,580.1717.362,395.17
7/840,780.7017.172,375.11
7/540,912.3717.282,367.61
7/440,913.6517.352,358.14
7/340,580.7617.162,364.85
7/240,074.6917.062,349.04
7/139,631.0616.842,353.39

日経平均のPERは歴史的に、11倍〜16倍のレンジで推移しています。

日経平均株価の信用残高

日経平均株価の最新の信用残高も確認。信用倍率は6倍を超えて推移しています。

Google Chart
日付売り残金額買い残金額信用倍率
7/197600億4兆9300億6.48
7/127830億4兆7880億6.11
7/58010億4兆7100億5.88
6/287240億4兆7500億6.56
6/217610億4兆9000億6.45
6/147600億4兆8700億6.40
6/77390億4兆8200億6.52
売り残・買い残は簡略化して表示

3倍から5倍程度で推移してきたので6倍、7倍は高いです。

日経平均の売買代金

本日の日経平均の売買代金は3.96兆円です

Google Chart

7月の重要イベント

7月の注目イベントはこちら。

  • 01日(月)08:50 🇯🇵日銀短観 
  • 01日(月)23:00 🇺🇸ISM製造業景気指数
  • 02日(火)23:00 🇺🇸JOLTS求人件数
  • 03日(水)21:15 🇺🇸ADP雇用者数(前月比)
  • 03日(水)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
  • 03日(水)23:00 🇺🇸ISM非製造業景気指数
  • 05日(金)21:30 🇺🇸雇用統計
  • 11日(木)21:30 🇺🇸CPI(消費者物価指数)
  • 11日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
  • 12日(金)21:30 🇺🇸ミシガン大学消費者信頼感指数(速報)
  • 12日(金)21:30 🇺🇸PPI(生産者物価指数)
  • 16日(火)21:30 🇺🇸小売売上高
  • 18日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
  • 19日(金)08:30 🇯🇵CPI(消費者物価指数
  • 23日(火)23:00 🇺🇸中古住宅販売
  • 23日(火)23:00 🇺🇸リッチモンド連銀製造業指数
  • 25日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
  • 25日(木)21:30 🇺🇸実質GDP(速報)
  • 26日(金)21:30 🇺🇸PCEデフレータ
  • 26日(金)23:00 🇺🇸ミシガン大学消費者信頼感指数(確報)
  • 30日(火)23:00 🇺🇸JOLTS求人件数
  • 30日(火)22:00 🇺🇸S&Pケースシラー住宅価格(前年比)
  • 30日(火)23:00 🇺🇸コンファレンスボード消費者信頼感指数
  • 30日・31日(火・水)🇺🇸FOMC 🇯🇵日銀金融政策決定会合
  • 31日(水)21:15 🇺🇸ADP雇用者数(前月比)

※日時は日本時間を記載しています(アメリカとの時差14時間くらい)

以上です。

PCEデフレータ↓

JOLTS求人件数↓

FOMC↓

小売売上高↓

CPI↓

雇用統計↓

PCEデフレータとは?米商務省が毎月発表するインフレを測る指標です
PCEデフレータとは?PCEデフレータ米国の国内個人消費物価の平均的上昇を示す指標です。FEB(米連邦準備制度理事会)は、基調的なインフレを判断する上でPCEコア価格指数を重視しているので投資家から注目されています。PCEデフレータは物価変...
アメリカ|CPIとは?PPIとは? 最新CPIデータと発表時間
CPI(Consumer Price Index)についてまとめています。(最新データ・年間の推移あり)🇺🇸CPIとは?PPIとは?CPI(Consumer Price Index)とは消費者物価指数のこと。消費者が購入するモノやサービスの...
雇用統計とは?世界で最も注目されている指標のひとつです
雇用統計は最重要指標のひとつです。私はこんな疑問を解決します。雇用統計とは?最新の雇用統計データ雇用統計の発表時間どんな影響があるのか?参考にしていただいたらうれしいです。雇用統計とは?雇用統計とは米国労働者の雇用状況を調査した最重要経済指...
🇺🇸JOLTS求人件数とは?JOLTS求人件数の最新データあり
アメリカのJOLTS求人件数についてこんな疑問に答えます。JOLTS求人件数とは?JOLTS求人件数の最新データJOLTS求人件数の発表日JOLTS求人件数と雇用統計との違いJOLTS求人件数による影響JOLTS求人件数とは?JOLTS求人...
ISM製造業景気指数・非製造業景気指数とは?次回発表日・データ推移など
ISM製造業・非製造業景気指数 次回発表日ISM製造業景気指数毎月第1営業日の24時(冬時間)に発表されます。次回は3月4日(火)0時の発表予定です。ISM非製造業景気指数毎月第3営業日、ISM製造業景気指数の2営業日後に発表されます。次回...
ADP雇用者数とは?民間が調査している雇用統計の先行指標です
ADP雇用者数について私はこんな疑問を解決します。ADP雇用者数とは?ADP雇用者数の最新データADP雇用者数はいつ発表されるのかADP雇用者数とは?ADP雇用者数とは、民間給与計算代行のADP社が顧客である全米約50万社・約2400万人の...
アメリカ・小売売上高とは?最新データあり
🇺🇸の小売売上高は、米国の個人消費動向を知るうえで重要な経済指標のひとつです。U.S. retail sales are an important economic indicator for understanding consumer ...
ジャクソンホール会議とは? = カンザス連邦準備銀行主催の金融シンポジウムです
ジャクソンホール会議とは?ジャクソンホール会議(Jackson Hole Economic Symposium)は、毎年8月に米国ワイオミング州のジャクソンホールで開催される経済政策シンポジウムです。カンザスシティ連邦準備銀行が主催しており...
S&Pケース・シラー住宅価格指数とは?= アメリカの住宅価格動向を示す指標の一つです
S&Pケース・シラー住宅価格指数とは?S&Pケース・シラー住宅価格指数(Case-Shiller Home Price Index)は、アメリカの住宅市場の価格動向を示す主要な指標の一つです。ロバート・シラーとカール・ケースによって1980...

コメント

タイトルとURLをコピーしました