↓最新の日経平均株価分析はこちらです
6月19日(水)の夜です。日経平均株価の現状把握と6月20日(木)の予測をします。結論、「日本株の活気は失われつつある」です。
気になっていること
直近で気になっていることです。
フランスの政情不安

マクロン大統領が解散総選挙、極右政党・国民連合(RN)のルペン氏が政権を握る可能性が出てきたことで、EU離脱懸念・政情不安→17日の日経平均は急落(-729円)自国第一主義を掲げ、EUに懐疑的な「右派勢力」の躍進が原因です。
当事者のルペン氏は「マクロン氏と協力する」「制度を尊重する、カオスを求めていない」と発言したようですが・・はたして投資家心理を落ち着かせることができるのか?
欧州の危機が日本株になんで影響あるのか?→ ①海外投資家の欧州の割合は非常に高い(2023年は海外投資家の8割が欧州)②欧州で何かあればリスク回避的になり、日本株への投資意欲は低下する
日銀植田総裁の発言
14日、日銀植田総裁の記者会見の内容はこんな感じ。国債買い入れ減額については次回(7月30日・31日)へ先送りです。はっきりしないから日本株の方向感に欠けます。
- 為替は経済、物価に影響を与える
- 円安は金融政策運営上重要
- 国債買い入れ減額の具体策は次回会合へ先送り
- 減額をするなら相応の規模で
で、18日にはこの発言が注目されました。これはタカな発言ですね。
- 7月の日銀会合での利上げは十分ありえる
VIX(恐怖指数)MACDはゴールデンクロス
VIXのMACDもゴールデンクロスを形成。日経平均の下落スイッチが押されています。米国は今夜はお休みですね。

フランスの政情不安+日本の金融政策に対する警戒感がある日本株にはしばらく資金が入りずらいかもですね。
日経平均株価のチャート分析
6月19日の日経平均は+88円の38,570円でした。昨日の終値予想が38200だったのでハズレです。ごめんなさい🙏
日足チャートを確認します。

少し上ヒゲ長めの小陰線でした。「迷っている」です。
6/19日(水)の予想は下落です。理由はこちら。
今週は金曜の日本CPIくらいでイベントが少ない、2日連続で迷い線が出ているのも方向感に欠けている証拠。25MAがすぐ上にある。米国が休場で連れ高が期待できない。半導体や自動車株も軟調→下に行きやすいはずです。
予想:高値は38800、安値は38300、終値は38400あたり
TradingViewは最高のチャートツールです。有料プランを購読した時に、ボーナスとして最大15ドルを獲得できますので、ぜひこちらのリンクからご登録ください TradingViewを確認してみる
日経平均株価のPER
日経平均株価の最新のPER・EPSも毎日確認。現在PER17は40408、PER16は38031です。ここ最近はこの範囲内でのボックス相場になっています。
日付 | 日経平均株価 | PER | EPS |
6/17 | 38,102.44 | 16.03 | 2,376.95 |
6/14 | 38,814.56 | 16.33 | 2,376.89 |
6/13 | 38,720.47 | 16.27 | 2,379.87 |
6/12 | 38,876.71 | 16.41 | 2,369.09 |
6/11 | 39,134.79 | 16.54 | 2,366.07 |
6/10 | 39,038.16 | 16.57 | 2355.95 |
6/5 | 38,490.17 | 16.36 | 2352.70 |
6/4 | 38,837.46 | 16.61 | 2338.20 |
6/3 | 38,923.03 | 16.69 | 2332.12 |
5/30 | 38,054.13 | 16.25 | 2341.79 |
5/29 | 38,556.87 | 16.43 | 2346.74 |
5/28 | 38,855.37 | 16.57 | 2347.62 |
5/27 | 38,900.02 | 16.57 | 2347.62 |
5/24 | 38,646.11 | 16.42 | 2353.60 |
5/23 | 39,103.22 | 16.50 | 2369.89 |
5/22 | 38,617.10 | 16.38 | 2357.58 |
日経平均のPERは歴史的に、11倍〜16倍のレンジで推移しています。
日経平均株価の信用残高
日経平均株価の最新の信用残高も確認。売り残が2.84%増加、買い残が0.90%増加。相変わらず需給はよくないです。
日付 | 売り残金額 | 買い残金額 | 信用倍率 |
6/14 | 7600億 | 4兆8700億 | 6.40 |
6/7 | 7390億 | 4兆8200億 | 6.52 |
5/31 | 7750億 | 4兆7000億 | 6.07 |
5/24 | 7780億 | 4兆7400億 | 6.09 |
5/17 | 7500億 | 4兆6800億 | 6.19 |
5/10 | 7300億 | 4兆7000億 | 6.44 |
5/2 | 6900億 | 4兆6800億 | 6.77 |
3倍から5倍程度で推移してきたので6倍、7倍は高いです。
6月の重要イベント
6月に予定されている注目イベントはこちら。18日の🇺🇸小売売上高は予想を下回りました。週末には日本のCPIです。
6月
13日(木)21:30 🇺🇸PPI(生産者物価指数)13日(木)・14日(金) 🇯🇵日銀金融政策決定会合18日(火) 21:30 🇺🇸小売売上高- 20日(木) 21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 21日(金) 8:30 🇯🇵CPI(消費者物価指数)
- 25日(火) 23:00 🇺🇸消費者信頼感指数
- 27日(木)21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
- 28日(金)21:30 🇺🇸PCEデフレータ
- 28日(金)23:00 🇺🇸ミシガン大学消費者信頼感指数(確報)
※日時は日本時間を記載しています(アメリカとの時差14時間くらい)
以上です。
小売売上高についてはこちら↓
PCEについて詳しく↓
来月頭はJOLTSです↓
コメント