↓最新の日経平均株価分析はこちらです
モーモモー!(こんばんわ!)5月9日(木)の肌寒い夜です。日経平均株価の現状把握と、明日の予測をします。本日の日経平均株価は-128円の3万8073円と続落。さらに良くないことに、
日経平均のEPSが下がり、PER17.45になってしまいました
投資は自己責任でよろしくお願いいたします。
日経平均株価のチャート
5月9日の日経平均株価は-128円と続落。前場は上昇していき、3万8429円を天井に下落していきました。はぁ・・

75MAに叩かれ、明日も叩かれるのか?
チャートを細かくみていきましょう。今日はみごとに75MAの3万8416円に押さえられ、上ヒゲをつけて下落。チャネルも下回り、目線は下です。

明日は少し反発しそうですが、75MAと25MAが近接してきて往復ビンタをくらいそう。
3万8552円まで一気に超えるか?3万8451円で落とされるか?
大きく下げることはないと思うのですが、金曜日だし、来週は米CPIあるし、リスク回避になりそう。だから3万8451円まで一度あがって、ビンタされて下落してくると予想します。
日経平均株価のPER
日経平均株価の最新のPER・EPSも毎日確認。EPSが8日に大幅上昇したのが、戻ってしまいました。割高に戻る・・(当日分は日本経済新聞社の予想EPSをもとに算出)
日付 | 日経平均株価 | PER | EPS |
5/9 | 38,202.37 | 17.45 | 2,181.89 |
日経平均のPERは歴史的に、11倍〜16倍のレンジで推移しています。
日経平均株価の信用残高
日経平均株価の最新の信用残高がこちらです。4月後半の7倍から需給はわずかに改善しています。
日付 | 売り残金額 | 買い残金額 | 信用倍率 |
5/2 | 6900億 | 4兆6800億 | 6.77 |
3倍から5倍程度で推移してきたので6倍、7倍は高いです。
5月の重要イベント
5月に予定されている注目イベントはこちら。明日は消費者マインドを示す、ミシガンの速報があります。15日の米CPI(Consumer Price Index)はドッキドキですね。
- 10日(金) ミシガン大学消費者信頼感指数(速報)
- 15日(水) 米国消費者物価指数(CPI)発表
- 16日(木) 日本実質GDP
- 23日(木) 米新規失業保険申請件数
- 24日(金) 日本消費者物価指数(CPI)発表
- 31日(金) PCEデフレータ
以上です。
コメント