【2024年最新】米国 FOMC 日程 2024 |FOMCの政策発表は日本時間で何時?

米国株

↓最新の日経平均株価分析はこちらです

お知らせ「情報更新の停止につきまして」
【予想・見通し】今日・明日の日経平均株価はどうなる?(2025/3/7)

2024年のFOMCの日程・政策発表の日本時間・その他FOMCに関する情報をまとめています。

日本とアメリカは時差があるのでわかりずらいですよね。

「FOMCはいつ行われるの?」とか、「FOMCの年間スケジュールを把握したい」「FOMCの政策発表は、日本時間では何時なんだ?」「米国の政策金利の見通しを知りたい」という方は参考にしてください。

2024/12/19 FRBは0.25%の利下げを決め、最新のFFレートは4.5-4.5%、インフレを示すPCE(前年比 )は10月の2.3%、失業率は11月の4.2%です。12/19 FOMC終了後パウエル議長は「さらなる利下げについてはインフレ進展のデータを目にする必要がある」とタカ的な発言。米国の主要3指数は揃って大幅に下落、ドル円は154円後半まで円安が進みました。

FOMCの日程 2024年

FOMCは年に8回、各月2日にわたって開催され、2日目には政策発表があります。また、会議3週間後には議事録の発表もあります。

2024年12月のFOMCの開催日本時間は12月17日(火)〜 18日(水)となり、政策発表は12月19日(木)の早朝4時となります。その後パウエル議長による記者会見があります。

開催月開催日
1月1月30日(火)〜 31日(水)
3月3月19日 (火)〜 20日(水)
4月4月30日 (火) 〜 5月1日(水)
6月6月11日(火) 〜 12日(水)
7月7月30日 (火)〜 31日(水)
9月9月17日 (火)〜 18日(水)
11月11月6日(水)〜 7日(木)
12月12月17日 (火)〜 18日(水)

FOMCの政策発表はで14時(アメリカ東部時間)です。日本(東京)とアメリカ(東部)の時差は14時間あるので、日本時間は米国夏時間で午前3時、米国冬時間で午前4時になります。※日本はアメリカよりも14時間進んでいます。

FOMCとは?

FOMC「Federal Open Market Committee」は米国連邦公開市場委員会のこと。

FOMCは米国の金融政策を決定する会合です。米国の景気・インフレが過熱すれば金融政策を引き締め(利上げ)をし、景気後退・インフレが落ち着けば金融政策を緩和(利下げ)をします。

FOMCが行われた結果、市場にどんなことが起きるのか?

8月、ジャクソンホールでのパウエル議長の発言(政策を調整する時がきた!)で9月のFOMCで米国が利下げすることが確実視されました。(0.25bpなのか、0.50bpなのか経済指標の発表ごとに投資家の予想が揺れ動いていた)そして米国は9月のFOMC後に0.50bpの利下げを決定。利下げは株価に好材料なので株価は上昇、米国の代表的な株価指数であるS&P500は最高値をつけました。

11月FOMCの利下げ幅は雇用統計が弱かった影響もあり0.25bpという予想でしたが、結果は予想通り。大きなサプライズはなく、トランプ大統領誕生の影響もあり株価は上昇しています。

12月は0.25bpの利下げを決定。来年の利下げ見通しが後退したことにより米国株は大幅に下落しました。

金融超大国である米国FOMCの影響は絶大で、投資家からは超重要経済イベントとして認識されています。

現在のFFレート

FFレート( Federal Funds Rate)連邦準備銀行(FRB)に預け入れる無利息の準備金(フェデラル・ファンド)が不足した銀行が、他の銀行に無担保で資金を借りるときに適用される金利のことです。

最新、12月18日に発表されたFFレートは4.5~4.5%です。

FOMCの構成メンバー

FOMCはFRBの理事7名とニューヨーク連邦準備銀行総裁1名、および残りの11地区の連邦準備銀行総裁4名の合計12名で構成され、それぞれが政策決定の投票権をもっています。

FRB「The Federal Reserve Board」=米国の中央銀行

連邦準備銀行は12地区あるのですが、ニューヨークの総裁は特別で交代制ではありません。米国FRBメンバーと地区連銀総裁の一覧もまとめていますので、よろしければご覧ください。

FOMCは年に8回開催される

FOMCは年8回の定例会合があり、必要に応じて臨時会合が開催されます。

年8回の会合のうち4回(3月、6月、9月、12月)は参加メンバーによる今後数年間の経済の見通し(経済成長率・物価・失業率・政策金利水準)が発表されます。

政策金利の見通しには「ドット・プロット」というグラフが用いられます。こちらは9月に発表されたドットプロットです。

ドット・プロット=見通しをドットの形でグラフに示したもの

例えば9月の時点で2024年末における政策金利の中央値は4.375%であることが分かります。11月7日に発表されたFFレートが4.50~4.75%なので「年内にあと1回の利下げがあるかどうか?」という予測を立てることができます。

タカ派・ハト派とは?

政策金利の引き上げに積極的な人を「タカ派」慎重な姿勢の人を「ハト派」と呼びます。

FOMC後の政策発表は日本時間で何時?

FOMC会合の後には米国の政策金利の発表があります。政策金利はFFレート(フェデラル・ファンド金利)で、0.25%のレンジで目標が示されます。政策金利の発表時間がこちらです。

  • 米国夏時間:日本時間午前3時
  • 米国冬時間:日本時間午前4時

🇺🇸米国夏時間は、3月第2日曜日から11月第1日曜日まで

年8回の会合後には総裁の会見も行われます。記者会見の時間は明確でありませんが、政策金利の発表のあとになります。

最新FOMC声明文

2024年11月7日2時(東部標準時)に発表されたFOMC声明文がこちらです。参考までに。

最近の指標は、経済活動が引き続き堅調なペースで拡大していることを示唆している。今年初め以来、労働市場の状況は概ね緩和しており、失業率は上昇しているものの依然として低い。インフレ率は委員会の目標である2%に向けて前進しているが、依然としてやや高い水準にある。

委員会は長期的に雇用の最大化と2%のインフレ率の達成を目指しています。委員会は雇用とインフレの目標達成に対するリスクはほぼ均衡していると判断しています。経済見通しは不透明であり、委員会は二重の使命の両側に対するリスクに注意を払っています。

委員会は目標達成のため、フェデラルファンド金利の目標レンジを0.25パーセントポイント引き下げ、4.5~4.75パーセントにすることを決定した。フェデラルファンド金利の目標レンジの追加調整を検討するにあたり、委員会は今後入手するデータ、変化する見通し、リスクのバランスを慎重に評価する。委員会は引き続き、国債、政府機関債、政府機関住宅ローン担保証券の保有を減らす。委員会は最大雇用の実現とインフレ率の目標2パーセントへの回帰に強くコミットしている。

金融政策の適切な姿勢を評価するにあたり、委員会は、経済見通しに対する入ってくる情報の影響を引き続き監視する。委員会は、委員会の目標達成を妨げるリスクが生じた場合には、適宜金融政策の姿勢を調整する用意がある。委員会の評価は、労働市場の状況、インフレ圧力とインフレ期待、金融および国際情勢に関するデータを含む幅広い情報を考慮に入れる。

金融政策措置に賛成票を投じたのは、ジェローム・H・パウエル議長、ジョン・C・ウィリアムズ副議長、トーマス・I・バーキン、マイケル・S・バー、ラファエル・W・ボスティック、ミシェル・W・ボウマン、リサ・D・クック、メアリー・C・デイリー、ベス・M・ハマック、フィリップ・N・ジェファーソン、アドリアナ・D・クグラー、クリストファー・J・ウォーラーの各氏である。

PCEデフレータとは?米商務省が毎月発表するインフレを測る指標です
PCEデフレータとは?PCEデフレータ米国の国内個人消費物価の平均的上昇を示す指標です。FEB(米連邦準備制度理事会)は、基調的なインフレを判断する上でPCEコア価格指数を重視しているので投資家から注目されています。PCEデフレータは物価変...
アメリカ|CPIとは?PPIとは? 最新CPIデータと発表時間
CPI(Consumer Price Index)についてまとめています。(最新データ・年間の推移あり)🇺🇸CPIとは?PPIとは?CPI(Consumer Price Index)とは消費者物価指数のこと。消費者が購入するモノやサービスの...
雇用統計とは?世界で最も注目されている指標のひとつです
雇用統計は最重要指標のひとつです。私はこんな疑問を解決します。雇用統計とは?最新の雇用統計データ雇用統計の発表時間どんな影響があるのか?参考にしていただいたらうれしいです。雇用統計とは?雇用統計とは米国労働者の雇用状況を調査した最重要経済指...
🇺🇸JOLTS求人件数とは?JOLTS求人件数の最新データあり
アメリカのJOLTS求人件数についてこんな疑問に答えます。JOLTS求人件数とは?JOLTS求人件数の最新データJOLTS求人件数の発表日JOLTS求人件数と雇用統計との違いJOLTS求人件数による影響JOLTS求人件数とは?JOLTS求人...
ISM製造業景気指数・非製造業景気指数とは?次回発表日・データ推移など
ISM製造業・非製造業景気指数 次回発表日ISM製造業景気指数毎月第1営業日の24時(冬時間)に発表されます。次回は3月4日(火)0時の発表予定です。ISM非製造業景気指数毎月第3営業日、ISM製造業景気指数の2営業日後に発表されます。次回...
ADP雇用者数とは?民間が調査している雇用統計の先行指標です
ADP雇用者数について私はこんな疑問を解決します。ADP雇用者数とは?ADP雇用者数の最新データADP雇用者数はいつ発表されるのかADP雇用者数とは?ADP雇用者数とは、民間給与計算代行のADP社が顧客である全米約50万社・約2400万人の...
アメリカ・小売売上高とは?最新データあり
🇺🇸の小売売上高は、米国の個人消費動向を知るうえで重要な経済指標のひとつです。U.S. retail sales are an important economic indicator for understanding consumer ...
ジャクソンホール会議とは? = カンザス連邦準備銀行主催の金融シンポジウムです
ジャクソンホール会議とは?ジャクソンホール会議(Jackson Hole Economic Symposium)は、毎年8月に米国ワイオミング州のジャクソンホールで開催される経済政策シンポジウムです。カンザスシティ連邦準備銀行が主催しており...
S&Pケース・シラー住宅価格指数とは?= アメリカの住宅価格動向を示す指標の一つです
S&Pケース・シラー住宅価格指数とは?S&Pケース・シラー住宅価格指数(Case-Shiller Home Price Index)は、アメリカの住宅市場の価格動向を示す主要な指標の一つです。ロバート・シラーとカール・ケースによって1980...

コメント

タイトルとURLをコピーしました