↓最新の日経平均株価分析はこちらです
日銀金融政策決定会合の2025年の日程についてまとめています。
1月24日、日銀は政策金利を0.25%から0.5%へ利上げしました。一方、米国は12月に利下げを決定、パウエルFRB議長は「今後の利下げはインフレ進展のデータを確認する必要がある」とタカ派な発言をしました。次回の金融政策決定会合は3月18日(火)・19日(水)です。
日銀の現在の無担保コール翌日物レートは0.5%です。これを2025末には0.75%〜1%程度にするというのが市場予想です。
日銀金融政策決定会合の日程 2025
開催日程 | 経済・物価情勢の展望(基本的見解)公表日 | 主な意見公表日 | 議事要旨公表日 |
---|---|---|---|
1月24日(金) | 2月3日(月) | 3月25日(火) | |
3月18日(火)・19日(水) | ― | 3月28日(金) | 5月8日(木) |
4月30日(水)・5月1日(木) | 5月1日(木) | 5月13日(火) | 6月20日(金) |
6月16日(月)・17日(火) | ― | 6月25日(水) | 8月5日(火) |
7月30日(水)・31日(木) | 7月31日(木) | 8月8日(金) | 9月25日(木) |
9月18日(木)・19日(金) | ― | 9月30日(火) | 11月5日(水) |
10月29日(水)・30日(木) | 10月30日(木) | 11月10日(月) | 12月24日(水) |
12月18日(木)・19日(金) | ― | 12月29日(月) | 未定 |
日銀 政策金利の発表時間
日銀金融政策決定会合の後に政策金利の発表があります。時間は正午前後で、政策金利の発表は会合2日目の11:40〜12:30頃になります。その後、日銀総裁による記者会見が15:30頃から行われます。
2025年1月の会合では1/24の12:30頃に政策金利の発表がありました
日本銀行、資料の公表時間(原則)
各公表資料の公表時間は原則として以下の通りです。
- 経済・為替情勢の展望(基本的見解):会合終了後直ちに
- 経済・物価情勢の展望(背景説明を含む全文):翌営業日14時
- 主な意見:8時50分
- 議事要旨:8時50分
- 総裁定例記者会見記録:翌営業日(時間未定)
日本銀行の目的
日本銀行の金融政策の目的は、物価と金融の安定を図ることにあります。
- 物価の安定は、経済が安定的かつ持続的成長を遂げていくうえで不可欠な基盤であり、国民経済の健全な発展に貢献します。
- 金融システムの安定とは、信用秩序の維持です。
また、日本銀行には金融政策の独立性と、業務運営の自主性が必要であるとされ、これは日本銀行法に定められています。
今後の利上げの方向性
1月24日の日銀植田総裁の発言は、「今後も金融緩和の調整を続けていく」というスタンスでした。
物価上昇目標が安定して実現し、賃金の上昇をともない、金融市場が安定していれば利上げを続けていくようです。金融市場の安定については、やはりトランプ新政権の政策に影響をうけるという旨の発言がありました。
日経平均株価の予想もやっています。

日経平均株価
「日経平均株価」の記事一覧です。
コメント